2021-05-06

芸術新潮5月号


 芸術新潮の堀江敏幸さんのエッセイに挿絵を描いています。


今月は

「本質的な健康」









よろしくお願いします!






2021-04-01

芸術新潮4月号

 




芸術新潮

堀江敏幸さんのエッセイ「定形外郵便」の挿絵を描いています。


倉俣史朗の<ミス・ブランチ>です。





今月の芸新は芸新手帳の付録付き✨




芸術新潮3月号




芸術新潮 

堀江敏幸さんのエッセイ・定形外郵便の挿絵を描いています。

「犀の角のように」





よろしくお願いします!








2020-11-12

始まりました

出品しているテグ・アートフェアがスタートしました。

〜15日まで です。



私は日本におりますが、お近くの方はぜひお立ち寄りください。

2020-10-14

テグ・アートフェア

やっと作品を送りました。。!


2020年 11月はテグ ・アートフェアに出品します。


テグ ・アートフェア

http://www.daeguartfair.com/main2020/contents/main/


コロナでアメリカ🇺🇸のアートフェアが延期や中止になり、

当初出品予定の場所から変更に。

まあこの状況じゃ仕方ないのかなと思っていたら、、、



テグ・アートフェアに出してみないか?
とお声がけ頂いて。

今回はテグ(韓国)に参加することになりました。


こちらは過去には小山登美夫ギャラリーや、
ギャラリー椿なども出展しているアートフェアでレベルも高いそうで、
コロナのおかげで出せたという。。

こんなこともあるんだなという感じです。




また始まったらフェアの様子はお知らせしたいと思います。

私は行きませんが。。。










芸術新潮10月号

 






芸術新潮10月号

堀江敏幸さんのエッセイ

今月は「根源的なところでの同意」



毎月、挿絵を描いています。

よろしくお願いします。


2020-10-05

fineDine Menubook 表紙絵

 



私の勘違いから、すっかりご紹介が遅くなってしまいました。。

もう秋なのに。。。(泣)


fineDine から発行されているメニューブック情報誌の表紙のイラストレーションを描きました。

夏のインテリアと食べ物を描いています。

アジアンフード、です!



私は、インテリアと食べ物を描くのがとても好きです💕😊


生活の風景と、そこに流れる時間を描くのが好きですね。。。✨


みなさまに素敵な時間が流れますように✨✨






#fineDine #illustration #reikomoriya 




2020-09-10

10年の時を超えて


お世話になっている方から、

お知らせがひらりと舞い込みました。




10年前に私が手がけた装画の本
『きみにあいたい あかりが生きた239日、そして12時間』
がFRaU webの連載の記事になっていますというお知らせ。

そして、10年前に手渡されたこの本のことを、
遠くパリに住む中村江里子さん✨が突然インスタでご紹介くださっているということも。
とても不思議なのは、
10年も前の本を、誰も示し合わせずに、
時を同じくしてたくさんの人の目に触れさせているということ。

なんだか導かれている感。。


なので私もシェア😊

私は絵を描いただけですが、
絵を見ると当時を思い出し、懐かしいですね。
この仕事では関わった皆さんがチームでとてもよくしてくださって、
たくさん励まされながら描いた記憶があります。


つくづく私は仕事や人に恵まれているなと感じます。











2020-09-02

芸術新潮9月号

 



今月の芸術新潮


堀江敏幸さんエッセイ
お題は「門を開けさせた人」







挿絵を描いています。
よろしくお願いします。










2020-08-06

芸術新潮8月号






芸術新潮8月号
堀江敏幸さんのエッセイに挿絵を描いています。
今月のタイトルは、「破壊の前の沈黙」







今月の表紙。

美術館やギャラリー、行きたい。いつか行きたい。
私の展示も日本で世界でまたやりたい。







2020-06-22

心の旅・魂の旅・進む路

先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...