「小説新潮」赤川次郎さんの連載小説「月光の誘惑」の挿絵を、毎月担当しています。第18話目です。
2012-10-30
2012-10-29
2012-10-15
お休みのお知らせ
誠に勝手ながら、10月20日(土)から1週間、
アトリエを離れ、九州へ行ってきます。
メールのお返事は基本的に28日以降になります。
お急ぎのご用件のある方は、メールにその旨お知らせ下さいますようお願いいたします。
早めにお返事いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
満岡玲子
2012-10-12
2012-09-25
2012-09-24
天然生活11月号
天然生活11月号の特集「暮らしの献立表」でイラストレーションを担当しました。
「....献立は暮らしの形や家族の笑顔を、毎日、考えること、つまりは生活を見わたすこと...」
まさに。。。家族が増えてこの頃とくにそう思います。
自分で食べるものをちゃんと考えていくということは、
生活をするうえで、確かな手がかりになる気がします。
それに「おいしい」はやっぱり幸せ。
枝元なほみさんの献立フローチャートやいろんな方の献立に、ハッとしつつ、
今日は何食べよう?が広がります。
「天然生活」11月号発売中です。
9周年、おめでとうございます!
2012-09-12
vegetable
〆切あけの午後。
お世話になっている方から嬉しい野菜のおすそわけを頂く。
無農薬でつくられた茄子やピーマン、パプリカ、唐辛子。
みずみずしくてはちきれそう。
野菜パワー、おいしく頂きます。
2012-09-06
2012-08-23
2012-07-27
2012-06-23
登録:
投稿 (Atom)
心の旅・魂の旅・進む路
先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...

-
東京書籍の中学校の教科書「新しい国語 1」で、挿絵を描かせて頂きました。 この教科書は、今年の4月から使用されています。 窓からの風が気持ちよい季節になりました。 新入生はドキドキから少し慣れてきた頃でしょうか。
-
先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...