2010-05-16
工芸の五月
休日に長野へ行ってきました。
松本市では「工芸の5月」というイベントが開催されていて、ギャラリーやお城、美術館といたるところで企画展が開かれていました。
何件もある白い蔵のようなギャラリーには、
陶器や、木のスプーン、木彫りのおひな様や、木工家具など。。
暮らしの道具たちが、それぞれゆっくりとした時間の中に置かれています。
歴史や文化、日本の伝統の潤いとか、
そんなものが色濃いけど新しい空気もある松本は、
時間や時代の感覚が東京とは違う形でミックスされているのが、とても新鮮でおもしろい街でした。
これからまた何か生まれていくのだろうけど、
全部が新しくなってひっくり返りはしない確かさ。
日本には良いところ、いっぱいあるなあ、
とひんやりおいしいおそばを頂きながら、ちょっと嬉しく思いました。
芸術新潮11月号
久しぶりの投稿です。 今日は11月11日です。ゾロ目の日というのは、何か記録をしたくなります。(なりませんか?) ________________________________________ 「芸術新潮11月号」 堀江敏幸さんのエッセイ#定形外郵便の挿絵をご紹介します。 今月...
-
東京書籍の中学校の教科書「新しい国語 1」で、挿絵を描かせて頂きました。 この教科書は、今年の4月から使用されています。 窓からの風が気持ちよい季節になりました。 新入生はドキドキから少し慣れてきた頃でしょうか。
-
NHK出版 「ステキにハンドメイド」 ( 毎月21日発売日) 小川糸さんの連載エッセイ 「寄り道だらけの山小屋日記」 で挿絵を描いています。 八ヶ岳に山小屋を建てた小川さんの素敵な暮らしのエッセイです。 今月のタイトルは 「暖取りあれこれ」 山小屋での暖房について。 私も長野...