2011-05-09

三日目は水めぐりとコーヒー


午後、池上喫水社へコーヒーを飲みにいった。

場所は池上邸の古い蔵の中。
長いガラス管をとおして少しずつ入れられるコーヒーは、かすかな水音のするコンテンポラリーアートのよう。

出されたコーヒーにはグラスが二つあり、
伊織霊水と、源智の井戸の湧水をそれぞれ使用しているそうだ。
飲み比べると、水だけでこんなにもコーヒーの味が変わるのだと知る。


その後は、陶器の小さな水さじを手に入れて、
味の違う湧き水が市内のあちこちから湧いている不思議な松本の町の水めぐりをした。

心の旅・魂の旅・進む路

先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...