2018-09-25

大切なおしらせ

いつもHPやブログを見て頂き、ありがとうございます。


今日は、大切なおしらせがあります。


これまでイラストレーターの活動名は

「満岡玲子」でやってきましたが、

「守屋玲子」に移行することに致しました。




家族が増え、夫や子ども達と暮らしていくなかで、

名前を2つもつことに違和感を持ち始め、

今の自分に一番フィットした状態で、よりよい仕事をしていきたい

との思いで決めました。


これまでもいろいろな方に応援していただいて、
今に至っており、
本当に感謝しております。

これからも、私らしく社会に貢献できるよう、
作品ともども私自身も、進化していきたいと思います。


HPなどは、これから新しくしていきます。

今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします。



守屋玲子

2018-08-03

芸術新潮8月号




芸術新潮8月号
堀江敏幸さんのエッセイ「定形外郵便」に毎月挿絵を描いています。








今年の暑さ、すごいですね。松本も暑い。。

皆様も熱中症にお気をつけて。。




2018-06-29

電車広告:築地本願寺和田堀廟所







昨年末から続いての仕事で、今年春、築地本願寺和田堀廟所の広告のイラストレーションを描かせて頂きました。



東京の東急世田谷線の電車広告として車内に掲示され、

皆様の目に触れたかと思います。

桜の花びらが舞い散る 和田堀廟所、を描いています。

このイラストレーションは、ハガキやマップなどにも展開されています。




(ちなみに人物を描いたのは私ではありません〜)




どうぞよろしくお願いいたします。

____________________________


クレジット

築地本願寺和田堀廟所 平井祐善 榛澤正信
ランサーズ株式会社 クリエイティブディレクター・アートディレクター 三宅美奈子
営業 田中健斗


2018-06-28

芸術新潮7月号



 
芸術新潮7月号、堀江敏幸さんのエッセイ「定形外郵便」に毎月挿絵を描いています。


今回のタイトルは「原原種のゆくえ」








描いていると
恩寵、という言葉が浮かびました。

調べたら、
神のめぐみ、慈しみ
神が人間に与える恵み、神の無償の賜物(たまもの)のこと。とありました。


本文を読むとわかると思いますが、種も自然も言葉も大切にしないといけないなと、思いました。


2018-06-04

芸術新潮6月号





芸術新潮6月号、堀江敏幸さんエッセイ「定形外郵便」の挿絵を描いています。






特集は泣ける印象派。。

お手に取ってご覧下さい。






芸術新潮5月号



芸術新潮5月号、堀江敏幸さんエッセイ「定形外郵便」の挿絵を描いています。






特集は日本絵画〜

お手に取ってご覧下さい。





2018-04-15

100年の桜





「あれは、100年の桜なんだよ」

100年咲いて、ここに植樹された。

また100年、美しく咲いてもらえたら。
また100年、 人々と、共に。


今年もみごとに咲いた。

100年、あなたを待っていた。

2018-04-13

芸術新潮4月号


芸術新潮、
堀江敏幸さんのエッセイ「定形外郵便」に毎月挿し絵を描いています。


今月は「うごうごする言葉」

ウゴウゴルーガ!懐かしい。。

お手に取ってご覧下さい!



2018-03-30

イラストレーションファイル2018







今年も玄光社からイラストレーションファイル2018が発売されました!

私は下巻の344ページに掲載されています。



「むーさんの背中」の挿絵も公開。
産後という自分自身の置かれた環境とのバランスで試行錯誤したりと、自分にとってはチャレンジとなった思い出深いお仕事でした。



どの仕事も、私の作品と、たくさんの人の協力があって生まれていて、
皆で作りあげていくので、出来上がったときは感動します。
こうやってたくさんの人に見て頂ける機会があるのは本当に嬉しいです。




今年もたくさん描いていきます!

お仕事お待ちしております!




 お仕事ご依頼はこちら



2018-03-07

芸術新潮3月号


芸術新潮、
堀江敏幸さんのエッセイ「定形外郵便」に毎月挿し絵を描いています。

今月は、はにわを描きました。





今月の芸新の特集「超老力」私的にヒット。
表紙も、香取慎吾さんと横尾忠則さんのツーショット!
 


なかなかないですよね。なんか嬉しかったです。
このレア表紙に一緒にお仕事できて。。。


そんなわけですので、
ぜひお手に取ってご覧下さい〜!


ランティエ「BAR追分」


角川のPR誌ランティエ、
伊吹友喜さんの人気シリーズ「BAR追分」が始まりました!
今月は、〜恋するポテトサラダ〜


扉絵を描かせて頂いています。
お手に取ってご覧下さい。



心の旅・魂の旅・進む路

先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...