引っ越しを無事終えて、新しい家での暮らしが始まりました。
箱がかわると見えてくる世界が違っていて、
気がついたら、私の周りの世界が変わっていたのだと思いました。
こんなに視点が変わるのを感じると、
不思議な感じがします。
過去、現在、の移り変わるさまを俯瞰してみていると、
どの場所にいるときもその時々の良さがあるけど、やはり今が一番いい。
昨日は高校時代の友人の結婚式というおめでたい席にお呼ばれしたのですが、
たくさんのハッピーをおすそわけ頂いて、
今まで歩いてきた道を思いめぐらせ、良い時間となりました。
みんな幸せになっていく!
過去の自分と、
確実に歩んできた年月が作ってきた今の自分。
こうして思いを巡らせ、今の幸せを感じていると
ここにいる導きに、ただただ感謝。
2019-03-11
2019-01-21
2019 new
あけましておめでとうございます。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
と、今頃遅いご挨拶になりました。
年明けから家族がインフルエンザ、看病で引きこもり生活でしたが、やっと復活。
空気が、とてもクリアです!!!
さて、
今年もいろいろ動いていくことになります。
まず、春前にはアトリエ兼自宅の引っ越し。
松本に来てから早7年目に突入したのですが、
新たに場所を移し、新しい場所にて活動をしていくことになります。
そして今年の展示予定は、
4月と夏
が決まっています。
場所は、NYと松本です。
名前の移行(満岡→守屋)、春の引っ越し、
いろいろな変化を自ら巻き起こして、やること満載にしてしまい、
今年はお年賀状をだしませんでした。(というか出せなかった。。。)
引っ越して、改めてご案内をさせていただきたいと考えております。
今しばらく、温かな目で見守っていただければと存じます。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
と、今頃遅いご挨拶になりました。
年明けから家族がインフルエンザ、看病で引きこもり生活でしたが、やっと復活。
空気が、とてもクリアです!!!
さて、
今年もいろいろ動いていくことになります。
まず、春前にはアトリエ兼自宅の引っ越し。
松本に来てから早7年目に突入したのですが、
新たに場所を移し、新しい場所にて活動をしていくことになります。
そして今年の展示予定は、
4月と夏
が決まっています。
場所は、NYと松本です。
名前の移行(満岡→守屋)、春の引っ越し、
いろいろな変化を自ら巻き起こして、やること満載にしてしまい、
今年はお年賀状をだしませんでした。(というか出せなかった。。。)
引っ越して、改めてご案内をさせていただきたいと考えております。
今しばらく、温かな目で見守っていただければと存じます。
2018-12-26
芸術新潮1月号
芸術新潮1月号
堀江敏幸さんエッセイ「定形外郵便」に挿絵を描いています。
今月はこんなかんじで。。
そして今月号から、「イラストレーション:守屋玲子 」と、
クレジットも変わっております。
満岡玲子=守屋玲子です。
同一人物です。
タイトルも偶然!「信用に足るもの」と(笑)
どうぞよろしくお願いいたします。
2018-12-20
2018-11-21
MUQU パンフレット&Web
”MUQU
天然木のぬくもり感じる、無垢材の部屋”
フルリノベーション賃貸マンションのパンフレットとHPの
イラストレーションを描きました。
表紙や中面全体で、無垢材の床の心地良さ、暮らしのイメージを
描いています。
ベビちゃん♡
HP
https://www.muqu.casa
デザインも氏デザインさんが素敵に仕上げてくださいました。
どうぞよろしくお願いいたします。
クライアント 富士建設株式会社
AD+D 氏デザイン
2018-11-08
ART SANDIEGOレポ
ART SANDIEGO、無事終了しました!
ということで、
会期中の写真が、ギャラリーから送られてきました〜
10周年!なんですね。
思っていたより、とても広い会場です! 空の色がアメリカ!
入場にはチケットが必要でしたがたくさんの人です〜
ワイン飲みながら。楽しそ〜☆
たくさんのブースがあります。作品数も多いし、海外の作品は日本とまた違うから刺激になりそう。
私の作品もありました!
船の絵です〜
なにか私の作品の説明してる、、ぽい。(ドキドキ)
たくさんの人に見て頂けたみたいです!
夜もパーティーがあったりと、楽しそうですね!
今回は行けなかったけど、今度海外で展示したら、
今度は家族で見に行くぞ〜!
ありがとうございました!
2018-10-17
ART SAN DIEGO CONTENPORARY ART SHOW
Art San Diego
CONTENPORARY ART SHOW
October 18 ~ 21, 2018
http://art-sandiego.com/
10月18日から21日までアメリカのサンディエゴで行われるアートフェアに
私も参加しています。
今回、大阪のGallery Edelさんにお声がけ頂き、一緒に参加しています。
私は6点を出品。
(10号サイズ2点、SMサイズ4点)
会場では展示だけでなく、作品の売買もあります。
私は作品が売れることはもちろん嬉しいですが、
いろんな方に見て頂いて、
またなにかのきっかけになったらいいなと考えています。
海外の展示はいろいろな手配やら考えると1人でやるには本当に大変です。
いつかまた海外で展示をしたいな、と思っていた私にとって、
このような機会を頂けたことは嬉しく、感謝しています!
そして、
当初、展示もすることだし、せっかくだからサンディエゴに行ってみよう!と、
計画していましたが、、そちらは断念しました。
私は大切な家族、子どもと日本で日常を送りながら、
作品だけはアメリカへいってもらうことにしました。
たくさんの方に見て頂けるといいな〜☆
どうぞよろしくお願いします〜
芸術新潮9月号&10月号
新潮社「芸術新潮」
堀江敏幸さんエッセイ「定形外郵便」で挿絵を描いています。
9月号「半世紀ぶりの舟歌」
10月号「背文字のない本」
まとめての投稿になってしまいました。
これを描いてたのは、夏。。。
今年は暑かったなあ。 熱中症にもなってしまったし。
でも、もうすっかり秋で、
松本は朝晩はちょっとストーブを入れようかなという感じ。
1年が早いなー
堀江敏幸さんエッセイ「定形外郵便」で挿絵を描いています。
9月号「半世紀ぶりの舟歌」
10月号「背文字のない本」
まとめての投稿になってしまいました。
これを描いてたのは、夏。。。
今年は暑かったなあ。 熱中症にもなってしまったし。
でも、もうすっかり秋で、
松本は朝晩はちょっとストーブを入れようかなという感じ。
1年が早いなー
2018-10-05
継続すると決める
今年の4月から、週1でヨガに行っています。
ヨガは、運動嫌いだった私が唯一続けられた運動で、
とても好きなのですが、
松本に来てからは、子育てもあって定期的に通うことが難しくて、中断していました。
車社会の松本では、
全然歩かないし、運動不足を痛感する日々で、
「身体を動かしたい!ヨガをやりたい!」
という気持ちがフツフツと沸き上がり、
去年の誕生日に、
「来年の誕生日までに絶対運動習慣を取り戻す!」
と決めたのです。
とはいうものの、
冬は寒くて、のらりくらりしてたのですが、、、、
そんなある日、
カフェで見知らぬおばちゃまが、
相席いいかしら〜?
と一緒のテーブルで食事をすることに。
珍しい展開だったので少しお話してみると、
これから運動しに行くのよ〜
すごくいいからあなたも利用したらいいわよ〜
と言われ、
ハッとした!
やばい、これメッセージだ、行かなきゃ!
それからすぐにそこへ行き、新しく始まるヨガクラスをとることにしたのです。
行ってみると先生も素敵な方で、身体もすっきりして、大満足☆
なにより、10回ずつの区切りがあるので、
いつでもまだ続けますか?の意思を確かめられる。
はい、まだ続けます、頑張ります。
現在はランニングも取り入れながら、
ちゃんと継続しています!
20代で得た、教訓は、
「 筋肉はお金では買えない。自分で努力するのみ」
「 健康なライフスタイルは自分の努力で手に入れる」
まだまだ頑張るぞ〜
2018-10-01
登録:
投稿 (Atom)
心の旅・魂の旅・進む路
先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...

-
東京書籍の中学校の教科書「新しい国語 1」で、挿絵を描かせて頂きました。 この教科書は、今年の4月から使用されています。 窓からの風が気持ちよい季節になりました。 新入生はドキドキから少し慣れてきた頃でしょうか。
-
先日、「イラストレーターになりたい」という高校生と進路の話をした。 イラストレーターという仕事は、 「このようにすればイラストレーターになれます」という確実なルートはないし、 私自身も会社勤めをしていた20代の頃は、どうやってなるのか全然わからなかった。 なので経験談を話したのだ...