2023-11-10

ステキにハンドメイド11月号


 

NHK出版 毎月21日発売日

「ステキにハンドメイド」

小川糸さんの連載エッセイ

「寄り道だらけの山小屋日記」

で挿絵を描いています。




最近はインスタにあげてばかりで、こちらの更新が怠り気味。。

こちらのエッセイは1年間担当しています。

また、まとめてUPしようと思います。



2022-08-22

9月展示のお知らせ

9月の展示のお知らせです。

「アートなカードのカレンダー展」(東京)に参加いたします。


____________________________

ART × CARD × CALENDER 

アートなカードのカレンダー展

2022年9月26日(月)〜10月1日(土)

場所・ペーパーボイス東京


活躍中の作家50人・アート作品200点が並びます。

ご来場者の中から、抽選でカレンダーのプレゼントもあるそうです。

ぜひお越しください


名   称 :アートなカードのカレンダー展  —  ART×CARD×CALENDAR
期   間 :2022年9月26日(月)〜10月1日(土)
時   間 :10:00〜17:00
入 場 料 :無料
特   典 :100名様にカレンダープレゼント
会   場 ペーパーボイス東京(茅場町駅より徒歩7分)
インスタ  @calenart_one
主   催 CALELABO/株式会社スタジオ・タブ
協   力 平和紙業株式会社
お問い合せ :calenart.tokyo@gmail.com
電   話 :050-3569-6432

____________________________



2022-08-18

真夏の帰省・6

松本に帰ってきた。

朝晩は、涼しさもあってなんだかもう秋の気配を感じる。お盆を過ぎるといつもそうだ。

夏が終わってしまったようで、一気に少し寂しい気持ち。

あの夏の燃え上がるようなエネルギーではない。


夏に実家に帰るのは、夏のエネルギーを感じたいからかもしれない。

あの燃えてる感じがすごい好きなのだ。夏生まれ故だと思う。


帰宅時、高速で東京を通過する。

運転は夫なので私は助手席で流れる景色を見るのが好きだ。

ある場所がすごく自分の好きなエネルギーの場所のようで、すごくワクワクして、いろんなことが思いつく。

いつも車の中で、場のエネルギーを感じて楽しんでいる。

音楽を聴きながら、無限に広がる感覚になれる、ドライブが好き。










2022-08-17

真夏の帰省・5

 実家に来てからは、暑くて5時には目が覚めてしまう。

することはなくても起きてしまうのだ。水を飲んで、しばらくぼーっとする。


朝ごはんをみんなで食べる。

朝から色々おかずがあるので、毎回すごいなと思う。

自分ではこんなに作らないし、食べないのだけど、あるとつい食べてしまう。



松本への帰宅には、夫が合流して迎えにくることになっていた。

なので、帰りは車だ。

荷物が増えても大丈夫なので、畑で取れた野菜をたくさんもらって帰る事にした。

毎回色々持たせてくれるのでありがたく頂く。

車から手を降る時、次男は顔を合わせず、本を読んでいる。

別れが悲しくて、バイバイが言えないようだ。

泣くのかな?と思ったけど、泣くまではしなかった。


少ない休みの夫も夏休み気分を味わえるように、帰路はIKEAに寄った。

長野にはIKEAはないので、こちらに来た時はちょっと寄りたくなる。

休日のファミリーモードの雰囲気がこちらならではなので、しばし人間ウォッチングをドリンクを飲みながら楽しんだ。










真夏の帰省・4

朝から暇だったので、庭を見渡していたら、お隣の方へ伸びている木を見つけた。

少しだけ切ったりと手を入れる。

南天の木だった。お正月のお節に彩りを添える実だ。綺麗に形を整えた。

庭木を剪定し始めるとスイッチが入り、庭の不用品を処分したり、椅子やテーブルを移動したり、雑草を抜いたりと一人で片付け始めて、結局ゴミ袋3袋位になった。

父と母2人だとなかなか進まない処分も、これはもういいよねと確認しながら捨てていく。

捨てるものも夫婦で選ぶ感覚が違うと、大変だ。

捨てたいのに捨てられない。そんな親を見て、娘の私がエイッと捨ててきた。

汗だくになったのでシャワーを浴びて、一息着く間に、雨がザーザー降ってきた。

台風がきたのだ。

庭の掃除はベストタイミングで終わり、

もう風に飛ばされるものは何もなかった。