6月号、発売中です。
2011-05-18
2011-05-16
2011-05-10
四日目、みまきゴールデン実験映画祭

せっかく長野へ行ったので、
少し足を延ばして小諸の茶房 読書の森へ。
田嶋健さんが展示されている「みまきゴールデン実験映画祭」を見に行ってきた。
ここはギャラリーとは別に、原っぱに遊牧民族の住居のパオがあり、
少し足を延ばして小諸の茶房 読書の森へ。
田嶋健さんが展示されている「みまきゴールデン実験映画祭」を見に行ってきた。
ここはギャラリーとは別に、原っぱに遊牧民族の住居のパオがあり、
ロバ、やぎ、犬がいて、結構大きな水辺もあって、なんとなく一つの村みたい。
田嶋さんの作品は相変わらず魅力的。
版画だから、ことさら惹かれるのかもしれない。
作品の傍らには震災のチャリティーとして、
何点かのこけしや木彫りの民芸品などがおいてあった。
きっとコレクションの一部を出されたのだと思う。
2011-05-09
三日目は水めぐりとコーヒー
2011-05-06
2011-05-05
工芸の五月、一日目。
ちょうど伊藤まさこさんの洋服展の最終日だった。
松本民芸館。
3月はじめに行った鳥取の民藝館よりも広くて見応えあり。
3月はじめに行った鳥取の民藝館よりも広くて見応えあり。
お庭には道祖神があったり、
東に虹が出てるわよー、と教えてもらって走っていって見た虹も、
この旅の幸先がいいようで心が弾んだ。。
夜は、ALPHAというBarへ。
ここではガラス作家の方が工芸の五月の為に作ったグラスで、おいしいお酒を頂くことができた。期間中は、工芸を町のいたるところで楽しめるのが嬉しい。
登録:
投稿 (Atom)