2020-09-10

10年の時を超えて


お世話になっている方から、

お知らせがひらりと舞い込みました。




10年前に私が手がけた装画の本
『きみにあいたい あかりが生きた239日、そして12時間』
がFRaU webの連載の記事になっていますというお知らせ。

そして、10年前に手渡されたこの本のことを、
遠くパリに住む中村江里子さん✨が突然インスタでご紹介くださっているということも。
とても不思議なのは、
10年も前の本を、誰も示し合わせずに、
時を同じくしてたくさんの人の目に触れさせているということ。

なんだか導かれている感。。


なので私もシェア😊

私は絵を描いただけですが、
絵を見ると当時を思い出し、懐かしいですね。
この仕事では関わった皆さんがチームでとてもよくしてくださって、
たくさん励まされながら描いた記憶があります。


つくづく私は仕事や人に恵まれているなと感じます。











2020-09-02

芸術新潮9月号

 



今月の芸術新潮


堀江敏幸さんエッセイ
お題は「門を開けさせた人」







挿絵を描いています。
よろしくお願いします。










12月、大掃除?

12月半ば。細々とやること多くて忙しいです。 大掃除に関しては、もう大掃除という概念をなくしてしまおうと思い、 12月に全部やろうとすると大変だから、季節の変わり目にコンスタントにやるのが結局一番いいなと感じています。  最近は、10、11月に大掃除的な掃除(窓とか外回りなど含め...